top of page

入園前説明会においていただいた質疑・要望

平成29年3月16日  本別町体育課館中競技室
Q
A

個人で負担する教材費にはどんなものがあるのですか

カラー帽子、ネームは二つ目から、作品ファイル、自由画帳などは買っていただくが、それ以外はかかりません。

Q
A
カリキュラムは決まっているのですか?
今まで幼稚園、保育所でやってきたことを基本にお互いのいいところについては取り入れていきたい。例えば、幼稚園では年長児は英語教室を年20回、全園児の体育指導を年5回行っていますが、これらは継続していきたい。内容等はっきり決まればお知らせします。
Q
A
 親子遠足、懇談会等年間の行事計画で日程が決まっていればお知らせいただきたい。?

今年の親子遠足は、こども園が出来たばかりなので皆さんに知ってもらいたいとの趣旨から、こども園の園庭で親子で楽しい時間を過ごしていただきたいと考えています。

親子遠足は5月12日(金)、運動会は6月17日(土)、お遊戯会は10月28日(土)を予定。6月の懇談会についてはまだ決まっていません。

Q
A
​今まで保育所では 0・1歳児は親子遠足に参加していなかったがどうなるのか?
0、1、2歳児についてはまだかなと考えるが、もう少し時間を頂き検討させていただきたい。
Q
A
保育料は3人目は無料になるが預金口座は作らなければならないのか?
延長保育、教材費は有料となりますので預金口座をお願いします。
Q
A
アレルギーの関係で、病院からの書類が1週間以上かかり、提出日に間に合わないがどうすればいいのか?
保育所の在園児方であれば町にお子様のデータがあるので、保護者から情報提供の承諾が得られれば、町からこども園にデータを提供し対応したい。(大橋課長)
Q
A
Q
A
おむつの替えは何枚位持たせたらよいのか?

0.1歳児の部屋に小さい棚を用意しており、その中にかごを置いて、廊下側からおむつ、ポリ袋、お尻ナップを入れて、反対側からも先生が取り出せるようにしている。毎日おむつを持ってくるのも大変なので一袋のままお預かりし、おむつの収納場所を確保したので、そこに袋に大きく名前を書いてもらい収納場所におむつを入れておいて、お保護者の方が帰りに迎えに来た時におむつの数を確認し、収納場所から棚のかごに入れる作業をお願いしたい。一袋のままお預かりして、かごから無くなってくれば補充をお願いしたい。 

3月15日号の町広報紙にこども園の内覧会の案内が掲載されていたが、3月22日(水)午後2時から5時まで開催するので、この機会に見て確認していただきたい。内覧会に来れない方は4月1日(土)のオープニングセレモニー終了後でも見れるのでご覧いただきたい。(岡崎課長補佐)

​今のは0・1歳児の話か?

年少児室に個別の棚はないので、担任の先生におむつが取れていないことを話していただければ個別におむつの対応をさせていただく。

Q
A
避難訓練の時は園庭に避難するのか、また裸足のまま非難するのか?
保育所では毎月1回、地震、家事、地震後の火災発生など、消防署員にも来てもらいスモークで実際に煙を出すなどあらゆる災害を想定して訓練している。裸足のままか、靴を履くのかということだが、外に出る場合は危ないので靴を履いて訓練する。例えば調理室が火事になった時は園庭に裸足のまま逃げる場合もある。こども園では外から室内に入るときは、外に出るところにシャワーからお湯が出るようになっているので、そこできちんと洗い室内に戻ることが出来るので、靴が汚れるとか床が汚れるというような心配はないと思う。いずれにしても避難訓練させていただきたい。(岡崎課長補佐)
Q
A
​延長保育、土曜保育の関係で、利用申込書は毎月20日までに提出することになっているが、親の仕事のシフト表を見てからでなければ利用するかどうか決められず、提出が間に合わない場合もあるが、そのような場合は随時受け付けてくれるのか?
職員のシフトの関係もあり早く提出していただくようになっている。後でキャンセルすることは構わないので利用予定の時間帯を書いていただき提出するようご協力をお願いしたい。
A
Q
今年から年少児として入園するが慣らし保育はないということか。(1号のお子さん)?
子育て支援センター等に通われていて、集団生活に慣れているお子さんもいるので、お子さんの様子を見ながら担任と相談し、お迎えの時間を決めていこうと考えています。(給食前か食べてから降園かなど)
Q
A
1号で、預かり保育の人数が1日10人と制限を決めているがどのようにその10人を決めるのか。また、10人になった場合はどうするのか?

預かり保育は1日10人と制限を設けており先着順になる。ただ小学生の兄、姉の授業参観日などについては、早めに日程がわかれば予めこども園で人員を確保するなど、できるだけ柔軟に対応していきたい。

bottom of page